会社の規模が大きくなってきますと身内の人だけでは業務を進めることが難しくなってきます。外部の人を雇うようになると労働基準法や雇用保険法・厚生年金保険法・パートタイム労働法他様々な法律の規制を受けるようになります。これらの内容や継続的な事務処理を経営者で行なえれば問題ありませんが、経営者は本来の営業や業界活動に追われるのが現実です。
そこで、社会保険・労働保険の手続きを専門家である中澤社会保険労務士事務所に代行させ、経営者は本来の業務に専念する分業体制(アウトソーソーシング)がお勧めです。
所長である中澤 洋は中学生の頃から中小企業を営む家庭で育っていること、配偶者がたばこ・切手販売等の事業を営んでいること、37年間の銀行勤務により中小企業や経済のことに精通しているため、事業者の悩みや疑問点に理解が深いことがお勧めの理由です。