厚生年金及び健康保険を総称して社会保険といいます。社会保険の加入義務は次のとおりです。

(1)法人の事業所は従業員の数に係らず強制適用事業所となり、社会保険に加入しなければなりません。(法人の役員を含む)

(2)個人の事業所は、従業員数が5人以上の場合は同様に加入義務があり、強制適用になります。

(3)100人以上の事業所の短時間労働者(学生でないこと)

   1週の所定労働時間が20時間以上

月額88,000円以上

継続して2カ月を超えて使用される見込み

5人未満は加入義務がありませんが、従業員の半数以上の同意を得た場合は任意に適用事業所になることができます。

ただし、労働時間又は労働日数が正社員の4分の3未満の従業員は加入義がありません。

また、厚生年金は70歳以上、健康保険は75歳以上は特別の場合を除き加入できません。

雇用保険、労災保険を総称して労働保険といいます。労働保険には従業員が一人でもいる場合加入義務があります。

ただし、次のいずれかに該当する場合は雇用保険に加入することが出来ません。

ア.1ヶ月年未満の雇用契約の人

イ.一週間の労働時間が20時間未満の人

ウ.65歳以降に新たに雇用された人

また、経営者や経営者と同居している親族は労働保険の除外対象になっていますので、雇用保険にも労災保険にも加入することが出来ません。

ただし、親族以外の従業員を雇用している事業所、建設業や小型貨物運送業の一人親方は、労働保険事務組合に事務を委託する事を条件に労災保険のみ特別に加入することができます。これを特別加入といいます。

労働保険事務組合とは、事業主の団体やその連合団体で、厚生労働大臣の認可を受けて、団体の構成員である事業主の委託に基づく労働保険の保険料納付他の関連事項の事務処理を行なものをいいます。現在においては、すでに認可を受けているもの以外は新たに労働保険事務組合になることは出来ません。

以上説明しました厚生年金や雇用保険の加入要件を図解しますと次のようになります。

クリックすると拡大します)


クリックすると拡大します)


ご不明な点は、お問合せください。

(1) 保険料率

                              令和4年9月現在

 

   合  計

  うち従業員

  うち事業主

労 災 保 険(注1)

3/1000

0

3/1000

 (建 設 業の場合)

12/1000

0

12/1000

雇 用 保 険(注1)

13.5/1000

5/1000

8.5/1000

 (建 設 業の場合)

16.5/1000

 6/1000

10.5/1000

厚 生 年 金 保 険

183.00/1000

91.50/1000

91.50/1000

健 康 保 険(注2)

98.1/1000

49.05/1000

49.05/1000

(注1)業種によって保険料率が異なります。

(注2)健康保険料率は都道府県によりことなります。神奈川県は98.1東京都は99.9です。40歳以上は別途介護保険料があります。(11.79/1000)

介護保険料は社会保険に加入することとは関係なく全国民に課されます。

健康保険組合に加入されている事業所の場合加入されている組合の保険料率になります。

(2)給料10万円あたりの保険料

                              令和4年9月現在

   

   合  計

  うち従業員

 うち事業主

労 災 保 険

300円

0円

300円

(建 設 業)

1,200円

0円

1,200円

雇 用 保 険

 1,350円

 500円

850円

 (建 設 業)

1,650円

600円

1,050円

厚 生 年 金 保 険

18,300円

9,150円

9,150円

健 康 保 険

9,810円

4,905円

4,905円

  例 小売業で給与月額40万円、年間賞与年額120万円(年収600万円)の場合の保険料総額

                                                         合 計      (内事業主負担分)

     労災保険  6,000,000×3/1000=        18,000             18,000

     雇用保険  6,000,000×13.5/1000=      81,000             51,000

     厚生年金  6,000,000×183/1000=   1,098,000      549,000            

     健康保険  6,000,000× 98.1/1000=     588,600           294,300

             合 計                                       1,785,600          912,300   

主な給付は次のとおりです。手続きは「労働保険、社会保険の手続き代行」を参照ください。

 労
 災
 保
 険
()
  • 業務上(通勤を含む,以下同じ)で生じた病気・ケガ等に対して治療費が支給されます。この場合健康保険と異なり、自己負担がゼロです。
  • 業務上の病気・ケガ等により休業し、賃金を受けられない場合等は一定割合の休業補償給付が支給されます。
  • 休業補償給付が支給されて1年6ヶ月経過しても治らない場合は、傷病の程度によっては年金給付に切り替えられる場合があります。
  • 業務上のケガ等により死亡された場合は、一定の遺族に対して年金が支給されます。
 雇
 用
 保
 険
  • 退職された場合、一定条件の下に失業保険が支給されます。
  • 育児のために休業(産後57日以降)し、給与が受けられない等の場合、育児休業給付が支給されます。
  • 定年後の再雇用で、一定の場合、「高年齢雇用継続給付」が支給 されます。
  • 一定人数の高齢者・障害者等を雇用した事業主に給与補助給付が支給されます。
  • 種々の助成金(雇用調整助成金等)
 厚
 生
 年
 金
  • 老齢年金の支給
  • 障害年金の支給
  • 遺族年金の支給
 健
 康
 保
 険
  • 業務外の病気・ケガ等の場合に治療費が支給されます。(3割の自己負担あり)
  • 業務外の病気・ケガ等の療養の為、休業して給与の支払いを受けられない等の場合、傷病手当金が支給されます。
  • 出産の時、一時金420,000円が支給されます。
  • 出産手当金(産前42日、産後56日間の給与の6割)が支給されます。
  • 死亡の場合、埋葬料が支給ます。

(注)労災保険に加入していない事業所の従業員が業務上のケガ等により、上記の内容に該当する場合には、事業主に支払い義務が生じます。

お問合せ・ご相談はこちら

受付時間
9:00~19:00
定休日
土日祝祭日

ご不明点などございましたら、
お電話もしくはお問合せフォームよりお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

042-860-2622

相模原市・町田市の中澤社会保険労務士事務所は500社以上の企業さまの労務管理をサポートし、トラブルを予防しつつ人件費を節減した実績があります。
労災保険・雇用保険など労働保険や社会保険の加入手続き、就業規則の見直し、給与計算や助成金の申請業務の代行に関して、相模原市・町田市の企業さまから多くご相談を頂いていますので、社労士に聞きたいと思われることがあれば何でも気軽にお問合せください。

対応エリア
相模原市・町田市・座間市・厚木市・大和市など

無料相談実施中

ご相談は無料です

042-860-2622

<受付時間>
9:00~19:00
※土日祝祭日は除く

ごあいさつ

代表の中澤です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

中澤社会保険労務士事務所

住所

〒252-0239
神奈川県相模原市
中央区中央3-7-1

営業時間

9:00~19:00

定休日

土日祝祭日

facebook

メールマガジンのご登録

御社の労務管理に役立つ
メールマガジン無料配信中

助成金診断用紙はこちら

ご希望の方に当事務所の案内資料をお送りします。

主な業務地域

相模原市、町田市、座間市、厚木市、大和市、海老名市、綾瀬市、愛川町、八王子市